結婚式の招待状が届いても、
様々な理由で欠席しなければいけない場合もあります。
そんな時には、結婚式を欠席する時のマナーがあるので
注意しなければいけません。
皆さんは分かりますか?
今回は、結婚式を欠席する時のマナーについて
ご紹介しましょう。
スポンサード リンク
欠席が確定してる時、曖昧な時
結婚式の招待状が届いた時点で、
外せない予定や仕事があり欠席が確定している場合には、
その旨を電話で新郎新婦に知らせる必要があります。
その為、まずは電話をして
「出来るだけ調整してみるがやむをえず欠席になるかもしれない」
という旨とお祝いの言葉を伝えます。
もし、出席出来るかが曖昧な場合には
電話をして、いつまで待ってもらえるかを確認する必要があります。
出席出来るか分からず返事を引き延ばせば、
相手の迷惑になってしまいます。
欠席の場合の、招待状を送るタイミングは?
欠席が確定していても
すぐに招待状に欠席時のメッセージを書いて送るのは、
失礼にあたる可能性があります。
電話で連絡後に少し間を空けて、
欠席のはがきに欠席時のメッセージを書いて返信します。
少し間を空ける事で、本当は出席したいのに
どうしても都合がつかなかったという気持ちが、
相手に伝わります。
招待状が届いてから1週間程度間を空けて、
欠席のはがきを出すのが一般的です。
欠席の時の招待状の書き方は?
はがきの書き方はまず、
欠席の文字を丸で囲み「御」を二本腺か斜線で消します。
次にご出席も二本線か斜線で消します。
招待状に欠席のメッセージを書く
余白に欠席のメッセージを書きますが、
やむを得ずという気持ちを込めた書き方にします。
この欠席時の理由によって
欠席時のメッセージの書き方が変わってきます。
やむを得ず欠席する場合の理由が、
仕事の都合や出産などのおめでたい理由など
相手側も納得出来る理由なら書いても構いませんが、
身内の不幸や病気や事故などの暗い理由なら
はっきり書かかず、言葉を濁して書くのがマナーです。
結婚式は、お祝いの席ですから
二人の幸せに水を差さないようにするのがエチケットです。
電報を送りましょう
欠席の理由と一緒にお祝いの言葉も
書き添えておいたほうがいいです。
また欠席する場合でも、
相手に祝福する気持ちを伝えたいもので
祝電やレタックスを送り、2人へのお祝いの気持ちを
電文に反映させた方がいいです。
電報やレタックスは披露宴の始まる
1、2時間前に届くようにしておかなければいけません。
もし、新婦宛ての場合には旧姓で送らなければいけません。
ご祝儀かプレゼントを送りましょう
招待された場合には出席しなくても
何らかの形でお祝いするのが、礼儀とされています。
お祝いご祝儀でもプレゼントでもいいとされています。
ご祝儀を贈る場合には、欠席の時、
出席する場合の金額から1万円から2万円を差し引いた金額が
目安になります。
結婚式の2、3日前までに届くように送るか
直接本人に渡して手渡しす方法があります。
プレゼントの場合には、新生活に役立つ物が喜ばれます。
もし、招待状の返事を出した後に
急遽出席出来なくなった場合には、
出席する場合と同額のご祝儀の金額になります。
2次会の場合も同様に
最近では、2次会などもありますが
2次会に招待されて断る場合でも
披露宴に招待されたのと同様に
早めに返事をしなければいけません。
まとめ
今回は、結婚式の欠席のメッセージの書き方などについて
ご紹介しました。
どうしても出席出来ない時はありますからね、
そんな時でも
なるべく早く返事をするようにしましょう。
スポンサード リンク